
■ 鹿児島県患者搬送サービスコールセンター / CALL:099-821-0125
こんな時にご利用ください
寝台・車いす・(リクライニング)での移動の際
看護師の見守りを頼みたいとき
介護士の歩行介助が必要なとき等
民間救急・介護タクシーは移動ニーズに応じて
専門的な移動が可能です。

ご利用について
民間救急 / 医療搬送 /MedicalAmbulanceService.

・入退院・転院・通院全般(看護師・酸素・吸引・呼吸器可)
・車椅子・寝た姿勢を継続したまま移動するとき
・救急病院から回復期の病院へ転院するとき
・県をまたいだ長距離搬送が必要なとき
・移動ルート上に障害物があり移動が困難なとき
・看護師・介護士のケアが必要な移動
・イベント等の救護車として
・病院移転(引越)時の入院患者搬送
・航空機を使った患者搬送(国内・海外)
介護タクシー / 介護福祉移送 / CareTaxi.
・入退院・転院・通院全般
・車椅子・リクライニング車いすで寝た姿勢を継続したまま移動するとき
・病院から施設等へ転所するとき
・県をまたいだ長距離搬送が必要なとき
・冠婚葬祭・観光などのご利用 (介護士・看護師同行可)
ご利用の流れについて /How to Use ?
① お問合せ電話番号(☎099 - 821 - 0125 )
② 利用日・利用時間の確認
③ 出発地・行き先の確認
④ ご利用方法の確認 (転院・入退院・一時帰宅など)
⑤ お名前・電話番号・自宅住所・病院名・部屋の確認
⑥ 医療機器・医療酸素・吸引の有無・看護師が必要かを確認します
以上の内容をお聞きします。
※ 目的地がご自宅の場合、住宅の形状等を詳しくお聞きします
※ 長距離搬送・医療機器を使用された患者様の際は「同意書」を書いて頂きます。
※ 看護師の同乗をご希望の際は患者様のサマリーをFAXして頂く場合がございます。
※ ご自宅からの移動は「階段・玄関・廊下」などご自宅の状況をはじめ、対象者様の痛みの部位などを詳しくお聞き致します。
安心・安全で高品質な移動を目指して。
鹿児島県患者搬送サービスコールセンターは
介護福祉をはじめて創業20年 株式会社ハーネスケアが運営しています。

私たちハーネスケアには 「車いす・寝台対応専用車」がございます。
家族と一緒に、車いすに座ったままで移動が可能な特別車です。
その車と介護士、または看護師が同行し、遠距離移動や、鹿児島観光をする事も可能です。
海・山に行きたい。
家族みんなで旅行がしたい。
昔見た景色をもう一度みたい。
「用途は様々!諦めないで出かけましょう!」
看護師・介護士が全力でサポートします。
外出などサービスをご検討の際は、お気軽にコールセンターまでご相談ください。
【ご利用にあたって】
※医療関係者との打ち合わせをしっかり行う中で、知り得た個人情報は秘密保持いたします。
■ お問い合わせは、電話又はメールにて承っております。
お電話:099-821-0125
メールでのお問合せは下記情報をご記入の上送信ください。*は必須項目です
弊社E-mailアドレス:harnescare@gmail.com
お問合せ内容*:
お名前(漢字)*:
お名前(フリガナ)*:
E-Mail*:
電話番号*:
【民間救急ハーネスケアのご紹介】
「私たちは大切な「命」を運んでいます」
↑民間救急ハーネスケアWEBサイトに繋がります
ハーネスケアでは介護・福祉タクシーのご案内や民間救急のご案内をおこなっています(コールセンター)
「民間救急」は こんなときに ご利用いただけます
- 救急車が利用できないとき(緊急性が無い場合に限る)
- 医療機器(酸素・吸引・呼吸器)を使用して移動するとき
- 看護師・介護士の見守りが必要なとき
- 県外など長距離搬送が必要な時(宮崎・熊本・大分・佐賀・福岡:山口・広島・神戸・和歌山 等実績多数)
- 新幹線・航空機・船を使用した搬送が必要な時(飛行機寝台:離島・東京・大阪・名古屋等 実績多数)
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
